企業内の問題
- 雇用問題,事業承継・相続対策
- 総会・取締役会運営,個人情報・情報管理
- コンプライアンス体制構築,セクハラ等社内問題
- 各種社内規定の策定,クレーマー対策
- 契約書のリーガルチェック
- 債権回収・・など
このような問題で専門家の意見を聞きたいと思われたことはありませんか?
顧問弁護士・顧問契約
- 法的なリスクを回避して安定的な経営をサポートする顧問弁護士
- 企業が毎月一定額の顧問料を弁護士にあらかじめ支払い、その顧問料の範囲内で、顧問弁護士にいつでも法律相談することができるという方法です。
※契約書の内容チェックなども頼めます。
顧問料
- 月額33,000円~(税込)
費用面では顧問契約がお得
- 「顧問契約」型の顧問弁護士による法律相談の場合、事前に支払った顧問料のみで、自由に何度でも顧問弁護士に法律相談をすることができます。
- 30分5,500円のスポットの相談よりも高い費用対効果が得られます。
※顧問料は会社の規模に応じて,相談の上決定いたします。
顧問契約のメリット
- いつでも相談できる
- 必要なときに相談できる → 電話やFAX,メールでの相談にも対応
- 気軽に相談できる → face to faceのお付き合い
- 会社の状況に応じたアドバイスを得られ → 継続的に会社の事情をふまえてアドバイス可能
- 素早い対応を期待できる → 必要に応じて弁護士が現場にも出向きます。
- 社外に対する信頼を得られる → 顧問弁護士がいることを会社案内に掲載できます。
- 社外との交渉・紛争解決がしやすくなる
- 法務コストを削減できる=法務のアウトソーシング → 総務の時間・費用の削減効果
- 顧問割引制度が活用できる → 訴訟などの着手金を20%off